
滋賀県では、平成29年度の消費生活相談員資格試験の合格を支援する講座を開催します。
「消費生活相談員資格を取得したい」「消費生活相談員として活躍したい」とお考えの皆さま、
ぜひこの機会に資格取得を目指してみませんか。
日 時 | 平成28年11月12日、11月19日、11月26日、12月3日、12月10日、 |
対 象 | 滋賀県に在住・在勤・在学の方で |
定 員 | 30人(応募者多数の場合は、昨年度当講座を受講していない方を優先したうえで抽選) |
受 講 料 | 1,000円(資料代) |
申込方法 | 申し込み受付は終了しました |
申込締切 | 平成28年10月3日(月曜日) |
会 場 | 滋賀県消費生活センター |
チラシ | |
主催 | 滋賀県県民生活部県民活動生活課 |
講座
月 日 | 時 間 | テーマ | 講 師 |
11月12日 (土曜日) |
10時から10時20分 | 消費生活に関する資格とは |
事務局 |
10時20分から10時50分 | 小論文の書き方 |
消費生活専門相談員 消費生活アドバイザー 井出 奈緒 氏 |
|
10時50分から15時 | 消費者問題 | ||
11月19日 (土曜日) |
10時から12時 | 行政に関する知識 |
京都産業大学大学院法務研究科教授 弁護士 坂東 俊矢 氏 |
13時から15時30分 | 民法に関する知識 |
||
11月26日 (土曜日) |
10時から12時 | 特定商取引法に関する知識@ |
弁護士 江口 文子 氏 |
13時から15時30分 | 特定商取引法に関する知識A | ||
12月3日 (土曜日) |
10時から12時 | クリーニング、食品に関する知識
|
繊維製品品質管理士 消費生活専門相談員 消費生活アドバイザー 松原 由加 氏 |
13時から15時 | 経済、環境に関する知識 | ||
12月10日 (土曜日) |
10時から12時 | 問題の解き方を知る@ |
消費生活専門相談員 消費生活アドバイザー 鈴木 惠 氏 |
13時から15時 | 問題の解き方を知るA | ||
12月17日 (土曜日) |
10時から12時 | 消費者契約法に関する知識 |
弁護士 上田 孝治 氏 |
13時から15時 | 割賦販売法に関する知識 | ||
1月14日 (土曜日) |
10時から12時 | 表示の適正化に関する知識 |
消費生活専門相談員 消費生活アドバイザー 黒木 麻実 氏 |
13時から15時 | 製品安全に関する知識 | ||
1月21日 (土曜日) |
10時から12時 | 金融商品・保険に関する知識 |
弁護士 加藤 進一郎 氏 |
13時から15時 | 多重債務、訴訟・調停に関する知識 | ||
1月28日 (土曜日) |
10時から12時30分 | 過去問題を解く |
消費生活専門相談員 消費生活アドバイザー 鈴木 惠 氏 |
13時30分から14時45分 | 小論文・面接を知る | ||
14時45分から15時 | フォローアップ |
事務局 |
申込み・問い合わせ先
公益財団法人 関西消費者協会 |
TEL 06−6533−1173 FAX 06−6533−1196 |
URL http://kanshokyo.jp/ E-mail staff@kanshokyo.jp |